サイト内の現在位置
持続可能な未来に向けた人と社会の新たな価値基準
“New Commons”
~NEC Visionary Week
NECでは、「NEC Visionary Week 創ろう明日を描こう未来を」を開催します。
11月12日、13日にはオープニングセッションがスタート。11月24日からは10日間にわたり、80本以上のセッションをお届けするオンラインイベントです。
今後の技術の発展を踏まえながら「実現すべき未来像」と「解決すべき課題」、そして「その解決方法」を構想するNEC未来創造会議では、「持続可能な未来に向けた人と社会の新たな価値基準“New Commons”」と題したセッションを行います。
『限界費用ゼロ社会』著者のジェレミー・リフキン 氏の講演に続き、有識者とNECフェロー江村が、New Normalの先にある「経済成長と持続可能な地球の両立を叶える新たな価値基準とは?」をテーマに、今取り組むべきことを議論します。
登壇者
-
『限界費用ゼロ社会』著者 米国出身の未来学者、経済理論家
ジェレミー ・リフキン 氏
-
経済学者/大阪市立大学大学院経済学研究科准教授
斎藤 幸平 氏
-
ジャズピアニスト/数学研究者/株式会社 steAm 代表取締役
中島 さち子 氏
-
東京藝術大学准教授/RFA主宰
藤村 龍至 氏
-
NECフェロー
江村 克己
モデレーター
-
『WIRED』日本版編集長
松島 倫明 氏
-
各登壇者のプロフィール情報は
こちらでご覧ください。
セッション番号 | PD-07 |
---|---|
タイトル | 持続可能な未来に向けた人と社会の新たな価値基準“New Commons” |
開催日時 | オンデマンド配信は終了しました |
NEC Visionary Weekについて
いま思いつく未来も、まだ思いつかない未来も、すべてカタチにしていく。
「ひと」「まち」「産業」「テクノロジー」をテーマに80本以上のセッションをお届けする10日間。
未来を考え、明日への一歩を踏み出すオンラインイベントを共に創りませんか?
オープニングセッション | 11月12日(木)、13日(金) |
---|---|
テーマセッション | 11月24日(火)~27日(金) 12月1日(火)~4日(金) |
会場 | オンライン開催 |
主催 | NEC |
同時開催 | NUA主催「NECユーザーフォーラム」 |
参加費 | 無料(事前登録制) |